ドライブをする時や仕事で車を運転する時、カーナビがあるととても便利ですよね。最近では、スマホのカーナビアプリを使って運転している方も多いのではないでしょうか。
車載カーナビのように自分で更新する必要がなく、自分の車以外でも気軽に使えるのが大きなメリットです。
ですが、カーナビアプリはたくさんリリースされていて迷いますよね。それぞれのアプリに特徴的な機能もあって、どれがいいのか分からない方もいるでしょう。
そこで、カーナビアプリの選び方やおすすめのアプリを3つご紹介します。
※紹介していたTCスマホナビが2021年3月31日に終了したので、一時的に2つのアプリを紹介しています。
カーナビアプリの選び方
カーナビにはいろいろな機能があるので、自分に必要な機能を見極めながら選びましょう。
まずは以下のことを確認してみてください。
- オフラインでも使えるかどうか
- 音声操作ができるかどうか
- 表示されるルートの数
- 駐車場やガソリンスタンドの位置表示
オフラインでも使えるかどうか
カーナビは、知らない道を運転する時に使うことが多いですよね。
そのため、知らない道を走っている時に圏外になってアプリが使えなくなるととても困ります。特に山道などの場合は、帰り道が分からなくなって不安になるでしょう。
そこで、事前に地図をダウンロードしてオフラインでも使えるものを選ぶことをおすすめします。そうすればスマホの通信容量を気にする必要もありませんし、いつでも使えて安心感があります。
音声操作ができるかどうか
また運転中は、スマホの画面を見たり操作したりできませんよね。そこで便利なのが音声操作。
音声操作機能があると声だけで操作できるので、いちいち車をとめる必要がありません。急に目的地が変わった場合などにも便利です。
なお、スマホを見ながら運転していると危険ですし、罰則を受けることがあるので注意してくださいね。スマホを操作して調べたいことがある場合は、必ず車をとめましょう。
表示されるルートの数
そして、ルートは複数表示されるものを選びましょう。空いている道を教えてくれるアプリは多いですが、空いている道は細くて運転しにくいことも考えられます。
多少混んでいたとしても大きな道を通りたいこともあるので、いろいろなルートの候補を教えてくれるものを選んでくださいね。
駐車場やガソリンスタンドの位置表示
さらに、アプリによっては近くの駐車場の空き状況や、ガソリンスタンドの料金などを案内してくれるものもあります。
自分で調べる手間が省けるので、機能が充実したアプリを選ぶとさらに役立つでしょう。
おすすめのカーナビアプリ2選
無料で利用できるおすすめのカーナビアプリをまとめました。
Yahoo!カーナビ
※画像はApp Storeより
おすすめポイント
- 無料で利用できるのに、近くのガソリンスタンドの料金や渋滞情報などがわかる!
- 雨雲レーダーを表示する機能もあり、いちいちアプリを切り替えて調べる手間が省ける
- 声で操作することもできるので、画面を見ることができない運転中でも安心
リモコンバージョンの復活を
リモコンが使えなくなり不便になりました。
使えるバージョンを提供して欲しい。
安全運転の推進のためにも。
マイガレージのメンテナンス記録項目
常に最新版の為車のナビより使っています。
マイガレージのメンテナンス記録の項目でフィルター等記録しておきたい項目が個人個人違う場合が有ると思います。
任意に変更出来る様になれば良いかと思います。
最高
バイクにもマイガレージを対応していただけるとバイク乗りはみな喜びます!
Sponsored by Yahoo Japan Corp.
Google マップ
※画像はApp Storeより
おすすめポイント
- 交通量、事故、通行止めに関するリアルタイム情報に基づいて自動ルート再探索してくれる
- インターネット接続がなくてもオフライン マップで経路を検索して移動できる
- ストリートビューや、レストラン、ショップ、博物館などの屋内画像といったランドマークの情報が充実している
金買い取ってもらいました。
最強のナビ
トヨタ純正ナビの出番は全く無くなりました。到着時間の精度もかなり高くなっていると感じます。稀に車両が入れない様な道や、4メートルの生活道路を案内する時もあるので、あまり運転がお上手では無い方は注意が必要かもしれません。
初来店!
Sponsored by Google LLC
おすすめのカーナビアプリまとめ
以上、おすすめのカーナビアプリをランキングで紹介しました。
いかがだっただろうか?
紹介したアプリはすべて無料なので、気になったアプリはぜひ試してみてくれ。
【一押しアプリ】Yahoo!カーナビ
※画像はApp Storeより
おすすめポイント
- 無料で利用できるのに、近くのガソリンスタンドの料金や渋滞情報などがわかる!
- 雨雲レーダーを表示する機能もあり、いちいちアプリを切り替えて調べる手間が省ける
- 声で操作することもできるので、画面を見ることができない運転中でも安心
リモコンバージョンの復活を
リモコンが使えなくなり不便になりました。
使えるバージョンを提供して欲しい。
安全運転の推進のためにも。
マイガレージのメンテナンス記録項目
常に最新版の為車のナビより使っています。
マイガレージのメンテナンス記録の項目でフィルター等記録しておきたい項目が個人個人違う場合が有ると思います。
任意に変更出来る様になれば良いかと思います。
最高
バイクにもマイガレージを対応していただけるとバイク乗りはみな喜びます!
Sponsored by Yahoo Japan Corp.