三国志の世界を舞台にした経営シミュレーションRPG。武将育成やPVP放置ゲー要素も
おすすめポイント
- 新鮮な切り口の三国志ゲーム。メインは鍛冶屋の運営・経営!
- あの三国志武将たちがお客として登場!登場キャラは60以上、さらにオリジナルキャラも
- メインは作って売るとシンプルながらも、交渉や効率などやりこみ要素がたくさん
スクリーンショット画像
アプリ紹介
「三国鍛冶物語」は一風変わった三国志を題材にしたゲームです。
三国志といえば戦略シミュレーションやRPGが多い中、このゲームは経営シミュレーションになります。三国武将のバトルを楽しみたい人は同じ開発元のRPG「三国志ブラスト」がいいでしょう。
メインは武器や防具の製造・販売
三国鍛冶物語にはバトル要素もありますが、メインは武器や防具の製造したり、三国志の実在する武将などへの販売したりする鍛冶屋の経営。

職人を雇用、素材を集めていろいろな武具を製造。たくさん製造していくと高級になったり、新しい武具を製造できるようになったり。
この画面で素材を回収、武具や防具を製造してお客さん(武将)に販売をコツコツと繰り返していくことになります。
資源を探索したり、他のプレイヤーが育てた武将と戦ったりするバトルもあり
メインは鍛冶屋の経営ですが、武具を販売しているので当然のようにバトルの要素もあります。

ストーリーベースで進む「征戦」、資源を集める「探索」、他のプレイヤーが育てた武将たちと戦う「闘技場」などがあります。
他にも連盟に加入しておこなう「三国航海戦」「三国古戦場」「三国討伐戦」といったPvP要素も。
「三国鍛冶物語」はコツコツと製造・販売を繰り返す王道の経営シミュレーションゲーム。
好みはわかれそうですが、レベルアップ条件が販売数や施設のレベルアップ数、シナリオの進行度など、単なる経験値ではないので、そういう点で考える要素はたくさんあります。
雇用できる職人数が増えるなどレベルアップによって開放される条件があるので、やることがたくさんあるゲームです。ゲームする時間がたっぷりある人は試してみてはいかがでしょうか。
レビュー
広告なくて最高
面白い!個人的にだけどこういう商売的なゲームは好み。内装とか外装とかそういうの変えなければ、普通に銅貨貯まるから、課金はいらない。この点については、無課金者も満足すると思う。
時間忘れるほど面白い~
無課金も簡単に楽しめるし広告も無し。暇な時にサクサク遊べてとても良いゲームだと思います。武器を作って売る、探索で素材を集める。単純ながらとてもやり込めるゲームでした。
三国志好きだからダウンロードした
三国志要素と鍛冶屋要素が融合していて面白い! ╰(*°▽°*)╯ ちょっと反応が鈍いところもありますが、あまり気にせずにプレイできますね( *´꒳`* )
三国志の世界を舞台にした経営シミュレーションRPG。武将育成やPVP放置ゲー要素も
アプリ情報基本データ
アプリ名 | |
---|---|
ジャンル | |
リリース日 | 1970/01/01 |
価格 | 無料 |
開発者 | |
販売元 |
※App Storeより